冬になると、現れる季節病といえば「しもやけ」です。しもやけは、凍瘡(とうそう)とも呼ばれ、主に手や足にできます。しもやけは、赤みのある腫れや発疹、痒みを伴うのが特徴です。
しもやけの原因は気温の低下による血行不良ですが、しもやけになりやすい体質も関係していて、冷え性の人がしもやけになりやすいといわれています。そして、しもやけは大人よりも子供、男性よりも女性がなりやすいです。
しもやけの治療でさえ、皮膚科ではステロイド軟膏が処方されることがありますが、美杏香ではステロイド軟膏の危険性を訴えており、ご使用になられないことをお薦めしています。
シャンプーするにも、石鹸で身体を洗うにも手を使います。そして、シャンプーや石鹸の泡は足元に流れてきます。ですから、常にシャンプーや石鹸に接触している手や足は、シャンプーや石鹸の基材が皮膚から浸透し、蓄積しているのです。皮膚に人間本来のものではない異物が蓄積すると、代謝が悪くなり冷えるようになります。それと同時に元々冷えやすい体質が重なるとしもやけになるのでしょう。
しもやけができたからといって、軟膏を塗っては逆効果になります。何故なら、皮膚は排泄器官です。その排泄器官である皮膚は色々な症状を起こして皮膚に蓄積している異物を排泄しようとしているのです。
しもやけ対策は、まず問題となっているシャンプーや石鹸を変え、その後、人間に不要なものを排泄させる効果のある美杏香浴用ハーミットを入れたお風呂に入ることです。


|