![]()
|
||||||
![]() |
||||||
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回が特集の最終回になります。 最後までお付き合い頂き誠にありがとうございます。
第1回目のメルマガでもお伝えしましたように、ご主人が入院するようになり、犬もペットショップで預かってもらう日が増えたそうです。
ある日、家に帰ってくるといつもになく、犬がとても落ち着かないので、おかしいなぁと思って、体を触ってみると
「ペットショップで、シャンプーをしてもらった」
それで、慌てて、美杏香のシャンプーで、体を洗い直してやると、体も冷たくなり、いつものように落ち着きを取り戻したそうです。 犬や猫のアトピーが最近増えてきています。詳しくはこちら
ちょっとした話なのですが、実は、人間にも当てはまるのです。
毎日、ロウが微量ですが、皮膚に残っていると考えたら、どうでしょうか。恐ろしくありませんか?
(ペットショップのシャンプーとは関係ないですよ)
その後、ご主人の手術は無事成功。
動物が人間の身代わりになるという話は聞いたことがありますが、何だか本当に、不思議な話でした。
数年前に、美杏香のハーミットで光パルサーを使ってお客様にお手入れをしていると、頭皮から黄色いものが出てくるので
「何か黄色いシャンプーか何か使ってる?」と質問すると
お客さんもビックリ!異物を出してやると、体調も良くなり、すぐにパンテーンの使用を止められたそうです。
柴田先生曰く、 「こんなことなんて、よくあることですよ、そんなことを知らずに、皆さん使われているんですから」
「いくらお伝えしても、知人にはどうせ売りたいだけなんでしょ」 と言われることがよくあるそうです。
さらに、工場の一部を見せてもらったときの画像と一緒に合成界面活性剤の実例として1つ
以前、界面活性剤を数種類取り寄せて安全性の確認のため、実験を行ったところ、ロウのようなものが浮いてきて使えなかった原料がありました。
捨てるのも面倒だったので、一斗缶の中にまとめて入れて放置、、、
異常に気付き、蓋を開けてみると、何と缶の底から合成界面活性剤が溶け出して、床のタイルまで溶かして、酷いことに、、、 これは普通の化粧品メーカーで使われている原料です。
こんな原料が普通に使われているのかと改めて、ロウが溶け出すような合成界面活性剤の恐ろしさを思い知ったそうです。
因みに美杏香は植物性の界面活性剤を使用していますが、こちらは実験で、肌への蓄積性がないことを確認しています。
毎日毎日、頭から足先までロウが蓄積されていると想像したら、如何でしょうか。
温泉自体全く悪くないのですが、温泉に浸かったら、何で楽になるのでしょうか?
柴田先生曰く 「長時間体を温めるから、肌に蓄積していたロウが溶けて、一時的に楽になるだけ、また元に戻る」
さらに、 「エステでも整体でもロウを皮膚の中に押し込んでいるのはとても危険」
原因不明だと思って、こんなことばっかりやってるんですね。根本的な解決をしない限り、繰り返すだけです。
とにかく、皮膚に蓄積している悪いものを出さないといくら上から塗り重ねても駄目!
歳を取ると、この言葉が正しいのが分かるし、それを自分の体で証明できたので、ますます元気に製品が作れます。
ご心配は要りません。 柴田先生は、占いによると95歳まで工場で商品を作ることになっていて、本人も自信に満ち溢れていました。
|
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|