女性にとって美容と老化防止こそ永遠のテーマではないでしょうか。特に見た目年齢は肌や髪の状態によって左右されます。中医学では、ニキビ、吹き出物、シミ、シワ、肌荒れ、クスミなどのトラブルは、内臓機能の低下や血液などの循環障害が原因だと考えます。体の内側が元気でなければ、本当の美しさを手に入れることはできないのです。
しみ・くすみ・・・全身に酵素や栄養を行き渡らせている血液の流れが停滞すると、顔色がくすみ、目の周りのくまも目立ちます。新陳代謝も悪化するので、メラニン色素の定着が起こりやすく、シミも濃くなりがちです。血行を促進して、体内の循環を良くする食べ物で、肌に潤いを補給しましょう。
「おすすめの食べ物」・・・冬瓜、きくらげ、なす
シワ・・・肺や腎臓などの機能が低下すると、肌のみずみずしさが失われてしまいます。水分が足りないので、シワも目立つようになります。臓器を潤してくれる食べ物で、肌にハリを取り戻しましょう。
「おすすめの食べ物」・・・くるみ、黒ゴマ、松の実、バナナ
ニキビ・吹き出物・・・体に熱がこもったり、肝臓の機能が落ちて血液や体液の循環が悪くなると、余分な水や毒素が溜まって、ニキビや吹き出物ができやすくなります。利尿作用や解毒作用のある食べ物で予防しましょう。
「おすすめの食べ物」・・・ごぼう、はと麦、春雨
老化・・・中医学では老化は「腎」の衰えと考えます。この場合の「腎」は西洋医学でいう腎臓ではなく、人間の生命力の相対的な概念のことです。生まれながらに持っている「先天の精」と生活の中で培われた「後天の精」のことをいいます。それらが衰えたことを「腎虚」といい、それが抜け毛などの老化現象の原因となるのです。「腎」によい食べ物で若さを取り戻しましょう。
「おすすめの食べ物」・・・豚肉、山芋、黒豆
腎は冷えによっても低下します。いつまでも若さを保つためにも体を冷やさないことが大切です。美杏香浴用ハーミットを入れたお風呂でしっかり体を温めましょう!

|